「おそとで遊ぼう」にお越し頂きありがとうございます。
本来ならば登山レポート・キャンプレポートを増やしたい所ですが、
娘を連れて行ける公園や、低山歩き・散歩レポートをお伝えします!
そんな当ブログですが、人気ブログランキングに参加しているので ポッチっと応援して下さいませ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな当ブログですが、人気ブログランキングに参加しているので ポッチっと応援して下さいませ!
↓ ↓ ↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2015年10月05日
4歳の娘を連れて出かけたキャンプ3泊目。
青森県の日本海側を走っているだけで、アッサリと3日目の夜になりました。
この日のキャンプ場は、十二湖リフレッシュ村(http://www.shirakami-jyuniko.jp/refre/refre-index.html)。
娘が生まれる前にも泊まった事がある、携帯が圏外のキャンプ場です。
昼間は、海で遊び、温泉に入り、夜は焚き火で暖まる。
こんな毎日ですが、娘も自分なりに楽しんでくれているようです。
途中で入手した、ヒバの薪がとても良い匂いです。

携帯は圏外でも、このキャンプ場は結構人気です。
写真では、他の方は写っていませんが、この日も学校の小さな校庭ほどの面積に私たちを含め5組。他にも場内に2組のテントがありました。
決められた区画もなく、空いているスペースに早い順でテントを張ります。

写真を撮っていたら、娘が近寄ってきました。

今年は紅葉が例年になく早く、シルバーウィークが見頃かもしれない十二湖(http://www.daiichikanko.jp/about06.html)を、混雑を避けるため観光する事なく南下しましたが、またいつか来たいです!
青森県の日本海側を走っているだけで、アッサリと3日目の夜になりました。
この日のキャンプ場は、十二湖リフレッシュ村(http://www.shirakami-jyuniko.jp/refre/refre-index.html)。
娘が生まれる前にも泊まった事がある、携帯が圏外のキャンプ場です。
昼間は、海で遊び、温泉に入り、夜は焚き火で暖まる。
こんな毎日ですが、娘も自分なりに楽しんでくれているようです。
途中で入手した、ヒバの薪がとても良い匂いです。

携帯は圏外でも、このキャンプ場は結構人気です。
写真では、他の方は写っていませんが、この日も学校の小さな校庭ほどの面積に私たちを含め5組。他にも場内に2組のテントがありました。
決められた区画もなく、空いているスペースに早い順でテントを張ります。

写真を撮っていたら、娘が近寄ってきました。

今年は紅葉が例年になく早く、シルバーウィークが見頃かもしれない十二湖(http://www.daiichikanko.jp/about06.html)を、混雑を避けるため観光する事なく南下しましたが、またいつか来たいです!